9月住宅着工、下げ幅最大 建築審査の厳格化で44%減

首都圏54.2%減、近畿圏48.0%減、マンション74.8%減ですって!!

 国土交通省が31日発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比44・0%減の6万3018戸で、3カ月連続のマイナスとなった。下げ幅は前月に続き過去最大を更新した。耐震強度偽装問題を受け、改正建築基準法が今年6月に施行され、着工前の審査(建築確認)が厳しくなったことが原因。今年下半期の住宅着工が大きく落ち込むことで、国内総生産(GDP)への悪影響は避けられない情勢だ。

 建築確認審査の現場では、簡単な仕様変更でも確認申請のやり直しを求めるなど混乱が続き、申請件数、確認件数とも大きく落ち込んでいる。国交省は11月中旬にも同法の施行規則を改正して手続きを明確化し、混乱の収拾を図るが、対策が後手に回ったことに批判が集まりそうだ。

 第一生命経済研究所の新家義貴主任エコノミストは、住宅着工の減少が今年7−9月期と10−12月期のGDPをそれぞれ年率1%程度押し下げると試算。
共同通信) (京都新聞11月1日電子版より)

国交省の対応は、迷走&遅すぎ&本末転倒ですね。
それにしてもGDP年率1%押し下げるとは・・。凄まじい影響です。中小建設建築企業の倒産件数増加も懸念されます。誰が責任を取るのでしょうか。